映画やドラマで大活躍中の実力派俳優の阿部寛さん。
50代を超えてもなお若々しくそしてイケメンです。

出典:https://natalie.mu/eiga/gallery/artist/12980/1646430
そんな阿部寛さんはものすごい筋肉の持ち主なんです!
今回は、完璧な肉体美を手に入れた阿部寛さんの独特だという筋トレメニューを調査しました。
阿部寛の筋肉がすごい!(画像)
阿部寛さんは「第4回 男性が選ぶ “理想のボディ”ランキング」に、見事ランクインされています。

出典:https://www.oricon.co.jp/special/57186/
早速、どのくらいの肉体美をお持ちなのか見ていきましょう!
映画「テルマエ・ロマエ」での筋肉がすごい!
2012年に公開された映画「テルマエ・ロマエ」での、まるでギリシャ彫刻のような完璧な筋肉美を披露した阿部寛さん。

出典:https://moviewalker.jp/news/article/45758/image244074/

出典:https://www.jiji.com/jc/v4?id=201406_thermaeromae&p=thermaeromae003-1
うっとりするくらいの仕上がりよう・・・!
想像以上のムキムキ具合ですね。
この阿部寛さんの鍛え上げられた肉体を見た視聴者からは「羨ましい」「最高」などの声が多数上がっています↓
テルマエ・ロマエやってるけど
阿部寛めっちゃええ筋肉してる♪筋トレ頑張ろ♪ pic.twitter.com/ir72JdWZ2H
— MAHARO channelのマハロ (@ChannelMaharo) October 2, 2021
ラ-ラ松本出た!
テルマエロマエ面白いね♪
しかし、阿部寛の筋肉は羨ましいな~~~ pic.twitter.com/OUEN2NOaCA
— ぶらっくばーど ⋋(‘Θ’◍)⋌ :.がんばろう日本!o(`^´*) 皆で笑顔に!コロナ終息祈願! (@cbr1100xx3091) October 2, 2021
阿部寛さんかっこいい…
一番好きな俳優さん濃い顔好きかつ筋肉好きなのでテルマエ最高です…最高です…
— かーず (@kibikaz) October 2, 2021
確かに阿部寛さんの筋肉・・・最高ですね!
映画「のみとり侍」での筋肉がすごい!
2018年に公開された「のみとり侍」でもテルマエ・ロマエに引き続き、阿部寛さんは持ち前の筋肉美を披露されています。

出典:https://moviewalker.jp/news/article/146897/
なんだこの美しすぎる胸筋は・・・!

出典:https://moviewalker.jp/news/article/146897/image832204/
阿部寛さんはこのような筋肉ムキムキの肉体美を手に入れるまでに、一体どのような筋肉トレーニングをされたのでしょうか。
阿部寛の筋肉トレー二ング方法は?
阿部寛さんがこのようなムキムキな肉体になるために、本格的な筋トレをし始めたきっかけは「テルマエ・ロマエ」だそうです。
まるでギリシャ彫刻のような阿部寛さんですが、その筋トレ方法が独特だと話題になっていました。

出典:https://moviewalker.jp/news/article/45758/image244075/
阿部寛さんのちょっと変わった筋トレ方法をご紹介します。
筋トレ①パンツ一丁で消火器スクワット
まずは、消火器を抱えながらパンツ一丁でスクワットするという筋トレ方法です。
阿部寛古代ローマ人の肉体美つくるためにパン1で消化器持ってスクワットしてたんやって。どこの田中+勇翔…
— なつ (@hynrht29530) May 30, 2014
調べてみると、消火器は2kg~6kgのものが多いので、おそらくこのくらいの重さでトレーニングされていたのだと思われます。
そしてパンツ一丁でスクワット・・・想像すると笑いが出そうになります(笑)
見た目は面白いかもしれませんが、めちゃくちゃ負荷がかかる筋トレ方法ですよね。
これを撮影中にされていたそうです。
しかしパンツ一丁になる必要があるのかは・・・謎ですが(笑)
筋トレ②マネージャーを肩車してスクワット
マネージャーさんを肩車しながらスクワットする筋トレ方法も、テルマエ・ロマエの撮影期間中に行っていたそうです。
マネージャーを肩車してスクワットwww2m近い身長の人に肩車されるって怖そうwww <阿部寛が古代ローマ人に見えるのはなぜ!? 仰天の肉体改造エピソード監督が披露!> http://t.co/PwZPxsWM #niconews
— siraki (@siraki_k) June 12, 2012
大人1人を肩車するだけでかなりの負荷がかかりますが、さらに担いだままスクワットするなんて、めちゃくちゃストイックですよね・・・!
間違いなく40kg以上を背負いながらの筋肉トレーニングだったと思われます。
テルマエ・ロマエの武内監督曰く、阿部寛さんはお風呂内で「フンッ、フンッ」とマネージャーを抱えてトレー二ングされていたそうですよ。
プロ意識の高さが伺えますね。
筋トレ③ホテルの部屋で3~4時間の筋トレ
阿部寛さんはホテルの部屋にこもって3~4時間、集中的に筋トレをしたのだそうです。
というのも、阿部寛さんが、
「身体が細くて(「北斗の拳」の)ケンシロウに見えないな」
とポロっと言うなりホテルへ帰り、そこから3~4時間筋トレし続け部屋から出てこなかったそうです。
そして出てきた時は、朝とは違う体になっていたんだとか。
すごい集中力と体力と精神ですよね。
相当筋トレが好きでないと、途中で「このくらいで、もういっか」となりそうですが・・・阿部寛さんのストイックなトレーニングには驚きです。
しっかり注文通りの肉体に仕上げた阿部寛。#阿部寛 #筋肉 pic.twitter.com/pJLTXBfj7i
— エンタメのサバ缶 (@entame_sabakan) March 12, 2020
このような意識の高さと努力の結果、ギリシャ彫刻のような美しい肉体を手に入れられたのですね。
阿部寛の普段の筋肉トレー二ング種目・器具・頻度は?
阿部寛さんは、普段からジムに通って筋肉トレーニングを定期的にしているそうです。
では、具体的にどのような筋肉トレーニングメニューをこなされているのか調べてみましたので、ご紹介します。
種目
普段のメニューはプッシュアップ・クランチ・ダンベルフライなどをこなされているのだそうです。
それぞれどのような内容なのか見ていきましょう。
プッシュアップ
プッシュアップとは、つまり腕立て伏せのことです。
これをすることによって、
- 胸(大胸筋)
- 肩(三角筋)
- 二の腕の後ろ(上腕三頭筋)
を鍛えることができます。
クランチ
クランチとは、腹筋を鍛えるトレーニングのことです。
クランチの中でも、ストレートレッグクランチやアブドミナルクランチなどの種目があります。
- ストレートレッグクランチ…道具を使わず手軽に腹筋を鍛えるトレーニング方法
- アブドミナルクランチ…マシンを使って鍛えたい筋肉を集中的に鍛えるトレーニング方法
阿部寛さんがどちらをされていたかはわかりませんでしたが、とてもストイックな方のようなので、私の予想では両方ですね!
ダンベルフライ
ダンベルフライとは、ダンベルを持ちながら行うトレーニングのことで、大胸筋を鍛えることができます。
仰向けになった状態で両手にダンベルを持ち、天井へ向かって腕を伸ばしそのまま胸の真横まで下ろすトレーニングです。
めちゃくちゃきつそう・・・!
ちなみに、女性はこのトレーニングをすることでバストアップ効果が期待できるとのことです。
やらねば(笑)
器具
阿部寛さんが筋肉トレーニングしているUber EatsのCMがあります。
このCMは3種類ありますが、阿部寛さんはダンベルカールやバタフライマシンを使ったトレーニング姿を披露しています。
阿部寛さんが普段これらの器具でトレーニングされているかはわかりませんでしたが、CMを見るに慣れた様子なので、おそらく普段から使われているのではないかなと思いました。
トレーニング姿、やはりかっこいいですね!
頻度
定期的にジムへ通われているそうですが、テルマエ・ロマエの撮影前にはほとんど毎日ジムに行かれていたようですよ。
ちなみに専門家曰く、初心者の場合は週に2~3回程度のトレー二ングがおすすめらしいです。
やりすぎも良くないということですね。
まとめ
以上、完璧な筋肉美を手に入れた阿部寛さんの独特な筋トレメニューをご紹介しました。

出典:https://natalie.mu/eiga/gallery/artist/12980/483932
50代後半になっても、年齢を感じさせない肉体で本当に素敵ですよね。
役作りにはこだわるというプロ意識の高い阿部寛さん、今後の活躍も楽しみです!

