プロ野球・北海道日本ハムファイターズの “BIG BOSS” こと新庄剛志(しんじょう つよし)監督。

出典:Yahooニュース
現役時代の実力やド派手な演出等で、シーズンイン前から多くの注目を集めていた新庄監督ですが、現在開幕5連敗中で苦戦を強いられているようです。
果たして新庄監督は「大丈夫」なのか?
今回は、ビッグボス・新庄剛志監督の就任当時から現在までの指導力や評価、評判をまとめてみました。
新庄剛志監督は指導経験のない監督?大丈夫なの?
阪神にドラフト5位で入団し、現役時代は「新庄劇場」を巻き起こし最後まで注目され続けていた新庄剛志監督。
引退後は野球界から離れていたとのことで、約15年の間プロ野球との関わりはなかったようです。
プレーヤーとしては素晴らしいけども、指導したこと全然ないじゃん・・・!
というと、そういうわけでもないようで、確かにプロの監督やコーチの経験はないですが、キャンプ等の臨時コーチとして短期間の指導経験はあるようです。
つまり、全くの指導経験ゼロというわけではないようですね。
こちらは新庄監督就任会見の様子です↓
なんだか懐かしいですね。
格好は派手ですが野球に対しての真面目さや情熱が素晴らしく、言葉もわかりやすく頭の良い方なんだろうな、と動画を見て思いました。
印象的だったのは、「優勝を目指さない」とコメントされていたことですね。
「優勝なんかいっさい目指しません、僕は。『高い目標を持ちすぎると、選手というものはうまくいかない』と思っているんですよ。一日一日地味な練習を積み重ねて、シーズンを迎えて、何気ない1日を過ごして勝った、勝った、勝った。それで9月あたりに優勝争いをしていたら、『さあ優勝を目指そう』と気合の入り方が違うと思うので、そういうチームにしていきたいなと。優勝なんかは目指しません」
引用元:東洋経済
「絶対チームを優勝させてみせます!」と大きな声で宣言とかしそうだなと思ってましたが、「1日1日の積み重ね」という言葉からも、ただ勢いがあるだけでなくしっかり地に足のついた手堅い指導をしてくれそうだと感じました。
この就任会見を見たコラムニストの木村氏もこのようにコメントされていました↓
新庄さんは「感性だけで生きている」ような扱いを受けがちですが、目標に至るステップをしっかり考えたうえで、順序立てて進めていくタイプの人であることがわかります。
引用元:東洋経済
感性も大事だとは思いますが、監督はチームの指揮を執るいわゆる策士のようなポジションでもありますから、この評価はそれを満たしていると言えるのではないでしょうか。
また、この人についていきたい!と思わせてくれるカリスマ性に関しては文句なしですね(笑)
それでは就任当時の世間の声を見てみましょう。
「魅力的な監督」「何かやってくれそう」と期待大の声が多数上がっていました。

ちなみに、新庄監督は少し前まで現役復帰するつもりでトレーニングに励まれていたため、筋肉バキバキでめちゃくちゃ素敵です(笑)

出典:スポーツ報知
この胸筋と腹筋かっこよすぎです・・・!
新庄剛志監督の指導力は?世間の声は・・・
「何か新しいこと、面白いことをやってくれそう」という世間の期待通り、「BIG BOSS劇場」の指導方法はなにかと変わっているようです。
こちらは秋季キャンプでの指導の様子ですが、なんとワゴン車の上に立って指導されていました!
やり方が派手ですし変わっていますね(笑)
ただ新庄監督の指導を見て感じたことは、“自ら動く“ 監督だということです。
プロ野球の監督というと、練習場の隅っこで腕組んで足も組んで遠くから指示している、というイメージがありますが、新庄監督はずっと選手たちの前に立って動き続けているという印象でした。
自分は動かず後ろからあーだこーだ言う会社の上司と、「ついてこい!」と言わんばかりに自ら動いて背中を見せてくれる上司と、どちらの方が部下はついてくるでしょうか。
人にもよるでしょうが、私はもちろん後者ですね。
これは個人的な見解ですが、人は基本的に、新しいことに挑戦し続けている人や動き続けている人の周りに集まると感じています。
見た目が派手でパフォーマンスも印象的!だけど監督として全然動かず口だけで指示するような人だとやはり魅力は感じないですよね。
その点、新庄監督はとても頼もしくかっこいい上司(監督)だと思います。

出典:スポニチ
また、指導方法だけでなく、「BIG BOSS劇場」の指導内容も今までとは違うとのこと。
変わったことがしたいだけ、というわけではもちろんなく、野球評論家の川上氏によると「ただの思いつきではなく根拠がある指導法」と評価されています。
「新庄さんはああ見えて根拠のないことはしない」
「決してただの思いつきじゃない。今はとにかく一分一秒をムダにせず、すごく考えて指導しているように見えます。チームにとって、選手にとって何が足りないのかを自分の目で確かめながら。シャツの襟が高いだとか、目立つ赤ジャージを着ているなどはカムフラージュですよ」
引用元:Yahooニュース
一見変わっているように見える指導方法・内容でも、それは選手・チームを成長させるために深く考えられた練習方法なんですね。
その一見変わった指導内容についてですが、最近でいえばタレントで元陸上競技選手の武井壮さんや、オリンピックハンマー投げ金メダリストの室伏広治さんらが臨時コーチとして招かれた、ということがありましたね!
もちろんタレントとして呼ばれたわけではなく、全員スポーツのプロとして選手たちのコーチングをされたとのこと。
たとえば、武井壮さんは「走り」のプロとして走り方や体の使い方を選手らに指導、室伏広治さんはストレッチやゴムチューブでの体幹トレーニングなどを実演しながら指導されたそうです。
その他にも阪神の特別補佐である藤川球児監督が、若手投手に直接指導されたりと、各分野のスペシャリストたちによる質の高い指導が行われたとのこと。
こんな指導ができるのも新庄監督ならでは、ですね。
誰にも真似できない指導方法と言えます。
新庄監督の指導の仕方は、見た目は派手ですが内容はとても合理的で且つ堅実なのでは、と思いました。
新庄監督の指導力について世間の評判は・・・
日ハム、ビッグボスの任期中に優勝できるかは分からんけど、「ビッグボスの指導なしには覚醒しなかった」みたいな選手はポコポコ出てくるんだろうなという印象。
— 辺川 銀 (@penkawa_gin) March 27, 2022
新庄、指導力はまだわからんけど選手をノらせるのは上手いと思う
— エクレア監督代行 (@yohgashi_eclair) March 27, 2022
清宮のクソデカホームランを見ると、マジで新庄は指導者向きの宇宙人かもしれないと思える
— はるひ軸元 軸元駄菓子屋 (@zikumotodagasi) March 27, 2022
何気に今チャンネル回したら、たまたまやってた…再放送かな。BSでやるんすね…( ゜o゜)
新庄さんについて…こんな具体的に分かりやすく指導してくれる人いたら選手達もやってて楽しいだろうね。楽しいと思う。#NHKBS1#北海道道— まゆ (@N6wyYDWsxaKcXhS) March 23, 2022
カリスマ性や人をその気にさせる力についてはかなり評判が良いようですが、実際にまだ「コレ!」という結果が出ていないので、指導力のあるなしについての判断はもう少し時間が必要ですね。
新庄剛志監督率いる日ハムの連敗が止まらない!大丈夫?
派手だけど根拠のある指導法で期待されていた新庄監督ですが、現在日ハムは開幕から連敗続きで、そのため監督の指導力を疑問視する声が上がっています。
新庄監督はやはり長年日本の野球を見てないのが無理があったかな。自軍選手に対して変な先入観がないのはいいと思うけど、逆に対戦相手を知らなさすぎるのは指揮官としてはマズイ。
— ココ@ラブライブシリーズと鬼滅の刃を応援してます (@wjij4n) March 31, 2022
ファイターズが全然勝てないな。まあ悪いのは、広告塔としては優秀かもしれないけど、指導者の経験が全く無い人を監督に据えたフロントだろうな。ビッグボスは解説とかで外から野球を見てたら、まだマシだったか。
— 木乃包丁 (@kino_houchou) March 30, 2022
手厳しいですね。
一方で、まだまだこれから!という意見もありました。
球界の「常識」を打ち破る指導や戦略とかのビッグボスチーム。
いきなり強くなったら、
今まで野球界は何してたんだ!って事になるしね😉
— 山本恭照partⅡ@石垣島 (@yukoaimenango) March 29, 2022
日本ハムが開幕5連敗でいろいろ言われてるけど、戦力的にしゃーないでしょ。もし優勝できたら新庄監督は歴代ナンバー1の名将レベル。
見守っていくのが良いと思います。— moka☕️🐰@もかぺんカフェ (@mokaapple51) March 31, 2022
取材拒否した新庄監督に、番長は去年9試合目まで勝てませんでしたよ、まだその半分ですよって伝えたいですw
— クロロ (@DC_QUWROF) March 30, 2022
日ハムファンじゃないけど
新庄監督の清宮を開花させつつある点に関しては評価されるべき点よな
野手の主力が2人抜けてるわけだし時間をかけて強いチームを作るしかないだろうね— white(whiterogame)@ナツメ愛してる😘 (@whiterogame) March 30, 2022
今後に期待したい!という声が多かったです。
プロ監督としての指導経験がない新庄監督が、1年目で簡単にチームを勝たせてあげられるほど甘くはない、ということですね。
新庄監督自身もそれがわかっているから、「優勝は目指さない」「積み重ね」と言われていただと思いますし。
でもまだまだ始まったばかりですから、もしかしたら次回からいきなり10連勝するかもわからないですし、今は見守っていきたいですね。
以上、ビッグボスこと新庄剛志監督の指導力や評価、評判についてまとめてみました。
「何かやってくれそう!」な新庄監督に今後も期待!
早く初勝利する姿が見たいですね。