YouTuberのヴァンビさんが、登録者1000万人超のスパイダーメーン(spider-maaaaaaan)の正体であると明かされ、話題になっています。
大人気のスパイダーメーンですが、動画を見た人からは、
「なぜ人気なのかわからない」
「何が面白いの?」
という声が多くあがっていました。
今回は、スパイダーメーンが登録者1000万人も超える理由やなぜ人気なのか、何が面白いと思われているのかをまとめてみました。
スパイダーメーンはなぜ人気なのか?どこが面白いのか?
スパイダーメーン(中の人はヴァンビさん)は、ピカチュウやキティたちとショート動画を中心にアップされている人気YouTuberです。
2995万回再生もされている驚異の動画を見てみましょう。
言葉は一切発しないんですね。
喋らなくても、動きと表情だけで視聴者を楽しませようとしてくれるコミカル動画です。
とてもわかりやすい動画ですが、ネット上ではこのような声があがっていました。
話題になってたYouTuber、スパイダーメーンを見てみた😇
個人的な感想だが…何が面白いのか全くわからなかった笑
ただ1000万登録者いるという事は、世間はこれを面白いと思ってるので、私と世間の感覚の差があるんだなと実感。
— いとうなおと@開業薬剤師&趣味投資家 (@naoto19860914) August 6, 2023
スパイダーメーンさん知らなかったから初めて動画見たけどちょっと私にはよくわからなかったや。あれ、笑える動画ってこと?でも努力したからあれだけ人気ってことだろうし凄いね。
— おにんにん太郎 (@ibnb0711) August 5, 2023
トレンドにあったからスパイダーメーンのショート動画見てみたけど俺には面白さが全然分からなかった
— たーちゃん (@beckmonst) August 5, 2023
「なぜ人気なのか全然わからなかった」という声が多くあがっていました。
しかしながら1000万人も動画登録者がいるのは事実なので、めちゃくちゃ人気のある面白い動画だと思っている人が多くいるということは間違いないです。
誰がスパイダーメーン動画を面白いと思っている?視聴者層は?
「何が面白いのかわからない」という声が多くあがっているスパイダーメーンのショート動画ですが、いったい登録されているのはどんな視聴者層なのでしょうか。
調べてみたところ、日本ではなく海外でめちゃくちゃ人気なのだそうです。
確かに、登録者1000万人もいたら日本での知名度は抜群のはずですが、今回ヴァンビさんが正体を明かされたことによってスパイダーメーンを知ったという人が多くいました。
動画のタイトルは全て英語で書かれていましたし、海外向けの動画だったのですね。
特に、海外の18歳~24歳あたりの方からのウケが非常に良いという噂があります。
スパイダーメーンの動画が海外で面白いと言われる理由として、
- 言葉がなくても理解できる
- 理解しやすい動きと表情
- やってることがシンプル
であると思われます。
言葉がなくても、動きや表情だけですぐに理解できるシンプルな動画ですよね。
子供でも理解しやすいと思います。
海外の人と日本人では笑いのツボが違うがために、「なぜ人気なの?」という声が日本であがったということのようです。
母数が多い海外をターゲットにしたのは賢い戦略だなと思いました。
登録者1000万人超のスパイダーメーンを面白いと思う人の声まとめ!
では、スパイダーメーンのファンが多い海外の人の声を見てみましょう。
ほぼ絵文字ですね!(笑)
どのコメントもだいたい「(笑)」のような内容で、英語だけでなく様々な言語でコメントが寄せられていました。
スパイダーメーンには世界中に多くのファンがいるんですね~!すごいです。

以上、スパイダーメーンの動画はなぜ人気なのか調査してみました。
とにかく明るい安村さんが海外でめちゃくちゃウケたというニュースが先日ありましたが、海外の方はシンプルなものが好きなのだと思いました。

登録者1000万人というのは同じ日本人として嬉しいですし、今後も頑張って欲しいですね。