1980年代に一世を風靡した人気バンド「C-B-B」のドラマー&ボーカルの笠浩二さんが60歳で旅立たれ、世間が騒然としています。
笠浩二さんといえば、若い頃はピンクの髪の毛に伊達メガネという奇抜な格好が印象的でした。
そんな笠浩二さんの、人気絶頂期から現在までの画像や歌声をまとめてみました。
CBB笠浩二の若い頃がかわいい!ピンク頭&伊達メガネ画像!
こちらが自身の代表曲『Romanticが止まらない』がヒットした人気絶頂期の笠浩二さんです。

出典:Twitter
ピンク頭に伊達メガネがトレードマークだった笠浩二さん。
奇抜で派手なファッションが印象的で、ドラムを叩きながら歌う、というのは当時斬新で「C-B-B」は一躍人気バンドになりました。

出典:Twitter
笠浩二さんがドラム演奏しながらインカムマイクで歌っている『Romanticが止まらない』の動画がこちら。
かっこいいですね~!
アップテンポな曲をドラムを叩きながら歌えるってすごい体力と肺活量だな、と。
ドラム越しでもピンクの髪の毛が目立ってますね!
笠浩二の『Romanticが止まらない』~現在までを振り返る
まずは、1985年の人気絶頂期の笠浩二さんです。

出典:NHK
顔立ちがかわいいですよね。
当時は『Romanticが止まらない』の他にも、『スクール・ガール』や『Lucky Chanceをもう一度』などもヒット曲となりました。
そして1989年にC-B-Bが解散。
その後は作曲や、アイドルのプロデュース活動を行ってこられました。
2005年の笠浩二さんがこちらです。

出典:YouTube
髪の色が落ち着きましたね(笑)
2001年以降は熊本県の阿蘇を中心に音楽活動も続けられてきたようです。
C-B-B解散から約18年半後の2008年、当時46歳の時に再結成ライブを行われています。
その時の様子はこちら。

出典:oricon
かわいい、からダンディになりました(笑)
ピンクの伊達メガネとピンクの衣装が懐かしさを感じますね。
また、こちらは2021年の様子です。
ねぇ。待ってよ…何も死ぬことないじゃん…俺、去年の風街オデッセイで拝見したのに…#CCB #笠浩二 さん早すぎるよ…。あんなにもパワフルに歌いあげていたのに信じられない…。
武道館で聴いた
Romanticが止まらない
Lucky Chanceをもう一度この2曲は忘れません。ご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/fg7Qp0Qqey
— TENGA先輩 (@Taste_Live_bus) December 18, 2022
当時はぽっちゃりした印象の笠浩二さんでしたが、痩せましたね。
ただ、歌声とドラムスキルは変わらずかっこいいですね。
59歳でこれだけドラムが叩けて歌も歌える方はなかなかいないと思います。
そして2022年3月頃の笠浩二さんがこちらです。

出典:geitopi
夏頃からは車椅子生活だったということです。
年を重ねても、ピンクのメガネが似合いますね!
ドラマー笠浩二の訃報に世間の反応は?
笠浩二さんの訃報に、世間では悲しみと感謝の声が多くあがっているようです。
大好きだったCCB
ファンクラブも入ってた
コンサートもたくさん行った。写真でお見かけした姿、激痩せで心配だった。
笠くん。
天国で元気にまたドラム叩いてくださいね。
楽しい青春時代をありがとう。
ご冥福をお祈り致します。#CCB#笠浩二— 🐱りりたん🐱 (@yacco717) December 18, 2022
オメガファンのフォロワーさん達の中にも、CCBには思い入れ有ると仰る方が多いのではないでしょうか?
オメガと同じ時代を駆け抜けた素敵なバンド。
そして笠浩二さんはバンドのキーパーソンとも言えるドラマーさんでした。心からご冥福をお祈り致します。
写真はBEST HIT より。
#笠浩二
#CCB pic.twitter.com/1iSVLpq08c— アスファルト工事 (@WOrxn2wi) December 18, 2022
派手な髪色の笠さんがドラムを叩きながら歌う姿が印象的で“Romanticが止まらない”は特に好きだったなぁ。もうあの声を聴くことができないなんて寂しいね。今までありがとうね。どうか安らかにお眠りください。#C−C−B #笠浩二 pic.twitter.com/vGopgKwSD6
— そみー* (@INFRa2rnaLzWt9t) December 18, 2022
非常に多くのファンから慕われていたようです。
もうあのドラムと歌声が聴けないのは本当に寂しいですが、安らかに休んで欲しいと思います。

以上、C-B-B笠浩二さんの若い頃についてまとめてみました。
ピンクの髪と伊達メガネでドラムを叩きながら歌う、という強烈なインパクトの笠浩二さんのことはきっと今後も忘れられることはないでしょう。
心よりご冥福をお祈りいたします。