小泉進次郎陣営のステマ指示動画が話題!その内容とは?
いやもう、でかい爆弾来たなって感じです。
なんと、自民党総裁選で注目を集めている小泉進次郎氏の陣営が、ニコニコ動画上でステマコメントを流すような指示を関係者に出していた、という報道が一気にネットを駆け巡りました。
【文春報道】小泉進次郎氏陣営、「ニコニコ動画」で好意的コメント指示か https://t.co/9mc5XdDIPV
指示メールにはコメント例として「あの石破さんを説得できたのスゴい」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」などの文言が書かれていたという。小泉氏陣営はこの報道について、大筋で認めた。
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 25, 2025
小泉進次郎氏は今回のステマ指示について、大筋で認められたということです・・・!
報道のポイントをざっとまとめると・・・
-
陣営がポジティブなコメントを投稿してほしいという文例を関係者へメールや要請で提供していたと報じられている。
-
その中には「総裁まちがいなし」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」といった称賛表現に加え、対立候補(高市早苗氏など)を婉曲に批判するような文面もあったとの報道。
-
当該報道後、小泉陣営は「概ね事実関係を認める」姿勢を見せており、一部のやり取りについては「知らなかった」「スタッフの判断だったかもしれない」といった言い訳線も出ているとの情報も。
-
このステマ疑惑のせいで、ネット上では「総裁選辞退せよ」や「やらせコメントおかしい」といった批判が噴出しており、トレンドワードに「総裁選辞退」も浮上。
結局、「動画」「ステマ」「コメント指示」・・・と、炎上要素が次々と重なって「党内のやり口、ちょっとズルくない?」という反感が強くなっているのが現状です。
さらに注目を集めているのが、ステマコメントを投稿するようにと指示したメールの送り主についてです。報道によれば、そのメールを出していたのは牧島かれん衆議院議員の事務所だとされています。

出典:nippon.com
小泉進次郎氏の陣営と牧島かれん氏の事務所は連携して動いていたとみられ、「つまり組織ぐるみの印象操作だったのでは?」とネットで一気に炎上。
周りは何とか小泉氏を総裁にするために頑張ってるんやね。世論操作、印象操作、ステマ。
知らなかったで済ませるのか? 総理になっても、知らなかったで、日本を潰す人たちをの話にするのか?
ほんま甘い。 https://t.co/Hmzrg8yGhV— ぽんこつ君 (@MrPon_Ko_tsu) September 26, 2025
牧島かれんは元デジタル大臣だから呆れると言うか世も末だわ。
SNSの適切な使用を指導する立場であった大臣がステマ指示して悪用するとは。
小泉陣営は国民に謝罪して総裁選から退場すべし https://t.co/DSwicvWJLZ— そのん (@vjFZMaUKEqRcnEr) September 26, 2025
実際にこのような厳しい声や驚き、呆れの声が広がっています。
ただ、小泉進次郎氏本人は「自分は細かい指示までは把握していない」と距離を取ろうとするコメントを出しており、今後の釈明次第ではさらに波紋が広がりそうです・・・!
ニコニコ動画内での具体的なステマコメント内容をチェック!
今回のステマ疑惑で一番注目されているのが、「実際にどんな指示が出されていたのか」という点ですよね。
ここがはっきりすれば、ただの憶測なのか組織的な操作なのかがより見えてきますよね。
各メディアの報道を整理すると、関係者に送られたメールなどには以下のようなコメント例が含まれていたとされています。
牧島かれん事務所から関係者に「ニコニコ動画で好意的コメントを投稿してほしい」というメールが送られていたと報じられています。
そこには複数のコメント例が添付されていたとも伝えられています。
このように、複数の報道が具体的なコメント例を示していることからも、単なる噂というよりは、ある程度の組織的な誘導が行われていた可能性がありそうです。
ちなみに、ニコニコ動画のコメントはこのように表示されますよ↓
小泉進次郎氏陣営は、ニコニコ動画配信中の自画自賛コメントや高市早苗氏を貶めるコメントを流す「ステマ要請」を行なったという文春報道の事実関係を認めた。一方、自民党はSNS上の党や候補者に対する偽情報や悪質な誹謗中傷に対し、開示請求を含む法的措置を取る方針。pic.twitter.com/FEIlfZdiD2
— あいひん (@BABYLONBU5TER) September 25, 2025
画面上を右から左へ流れていくコメント表示方法で、ここにポジティブなコメントを流すよう依頼したということです。
ネット上でも「やらせ感がすごい」「これって完全に操作じゃない?」といった声が目立っており、批判の矛先は一層強まっています。
小泉進次郎陣営の対応と今後の影響は・・・
今回のステマ疑惑がどれほどダメージになるかは、これからの陣営の対応や世論の受け止め方で大きく変わってきます。
考えられる影響をわかりやすく整理すると、こんな感じです。
まず一番に心配されているのは支持率の下落です。(仕方ないですが)
すでにSNSでは「進次郎離れが始まった」といった声が出ていて、世論調査でも「本当に応援していいのか?」と迷う人が増えています。
もし総裁選勝って総理になったらステマ総理ってずっと言われるだろうな https://t.co/IEXX92tt9A
— セージ (@sageichi) September 26, 2025
実際、一部の報道ではライバルの高市早苗氏の支持率が伸び始めたとのデータもあり、「ステマ疑惑で風向きが変わったのでは?」という見方が出ているほどだそうです!
次に気になるのが党内での信頼問題。
自民党は「ルールを守る」ことを重視する人が多いので、もしネット世論を操作していたとなると、同じ党の議員や地方組織からの信用もガタ落ちしちゃうかもしれません。これは選挙の票の動きにも影響しそうですよね~。
最後に一番厄介なのが、信頼を取り戻すのはめちゃくちゃ大変ってことです・・・!
一度「やらせだったんでしょ?」というイメージが広まると、その後どんな説明をしても「結局隠してたんじゃないの?」と受け取られてしまう危険があります。
ここをどうクリアするかがカギになりそうです。今後の誠意ある対応以外にないんじゃないかと思います・・・。
今回の小泉進次郎陣営によるステマ疑惑は、「ちょっと炎上して終わり」なんてレベルじゃなくて、総裁選やこれからの政治活動に直結する大問題です!
今後の釈明や対応次第で、小泉進次郎さんの立場や評価が大きく変わっていくことは間違いなさそうですね。

