田久保真紀市長は東洋大卒業ではなく「除籍処分」だった…?
2024年7月現在、埼玉県所沢市の田久保真紀市長が「東洋大学から除籍処分を受けていた」と報じられ、大きな波紋を呼んでいます。

出典:Yahooニュース
この事実について、記事では次のように明記されています。
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、学歴詐称疑惑で揺れている。これまで「東洋大学卒業」を経歴としていたが、実際は「除籍」であったと判明
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/81e820659fefa9e07eb318b040db2e7f8c00d28f
大学除籍については、田久保真紀市長自身も認めています。
NHKの報道によれば、田久保市長が何らかの理由で所定の手続きを経ず、大学側から籍を失った可能性があるとしています。
一方で、田久保市長本人からは、現時点で「除籍の理由」や「経緯」についての明確な説明はなされていない状況です。
なお、市長選出馬時の経歴資料や公報では「東洋大学中退」と記載されていたため、今回の除籍報道との整合性に疑問の声もあがっています。
中退と除籍は意味合いが全然違いますからね。
こうした一連の報道により、除籍処分の事実はメディアによって複数の独立したルートから確認されており、信憑性が高い情報と考えられます。
除籍処分とは?中退との違いをわかりやすく解説
「中退」と「除籍」は、どちらも大学を離れるという結果は同じですが、その意味と理由には明確な違いがあります。
中退
中退(正式には「退学」)は、本人の申し出によって大学を自主的に辞めることを指します。たとえば進路変更や経済的理由、体調不良などが理由で、学生が自ら手続きを行って退学する場合がこれにあたります。
除籍
除籍は、大学側が一方的に学生の在籍を取り消す、いわば強制的な退学処分です。本人の意志とは関係なく、大学の定めた基準に反した場合に適用されます。
中退が本人の申し出によるものに対し、除籍は本人の意思とは関係なく大学側の意向で適用されるものだということです。
ちなみに、除籍になる理由として一般的に挙げられるのは、
-
学費の長期未納(所定の期日までに納入しなかった場合)
-
出席率の著しい不足や単位不足(進級・卒業要件に達しない場合)
-
長期間の無断欠席や音信不通
-
学則違反や不正行為(替え玉受験・学内でのトラブル等)
このような行為などがあった際に、除籍となることがあるとのことです。
除籍という処分が下されていた場合は、本人の意思で大学を辞めたわけではないため、履歴書やプロフィールに「中退」と記載することが本当に適切かどうかが議論になるケースもあります。
このように、「除籍」と「中退」は単なる言葉の違いではなく、その背景や印象、そして学歴の表記にまで影響する重要なポイントと言えます。
田久保真紀市長はなぜ除籍になった?理由を徹底調査!
田久保真紀市長が東洋大学から「除籍処分を受けていた」という事実は判明しましたが、なぜ除籍になったのかその理由については明らかになっていません。
東洋大学側も、個人情報に関することなので詳細を明らかにしていないのが現状です。
ただし、一般的に除籍となる可能性が高い理由は、
- 学費未納
- 所定の手続き未完了
が挙げられるようです。
7月7日(月)19:30~緊急会見を行う予定ということですから、そこで除籍理由が明らかになる可能性はあるかもしれませんね。
学歴詐称疑惑や除籍疑惑についてSNSの反応は?
学歴詐称疑惑の田久保真紀市長について、ネットの反応を見てみましょう。
伊東市長の学歴詐称の件だけど、そもそも普通自分が大学を卒業したか、又は除籍になったかどうか忘れる人間なんていないでしょ…
まして、「大した問題ではない❗️」とか言ってる奴いるけど、私文書偽造で罰せらる可能性があるんだけどな。
#ミヤネ屋 pic.twitter.com/faoy0ot1MR
— 猫ゲーマー (@fate565) July 7, 2025
伊東市長の田久保さん、東洋大学除籍になったのは何年生の時かしら。出席しないとか、授業料納付してないとか理由があるだろうけど、大学側から保護者宛に除籍のお手紙文書も出しているのではないかしら。保護者は知っているでしょ。
— hane (@magic57202337) July 6, 2025
待合室のテレビでどっかの市長の学歴詐称のニュースやってんだけど
卒業と除籍間違える事ある……?
どういう状況やったんや……— 散木まゐて (@photo_myte) July 7, 2025
田久保真紀市長の除籍理由について、「一体なぜ除籍になったのか?」と気になっている人も多い一方で、「除籍と卒業くらいの違いは、さすがに本人もわかっていたはずでは?」という疑問やツッコミの声もSNS上で数多く見受けられました。
特に市長という公的立場にある人物が、学歴に関する表記で除籍と中退を取り違えていたとなると、意図的だったのか、単なる認識のズレなのか・・・とモヤモヤを感じている人も少なくありません。
ネット上では「除籍と中退の違いってそんなに難しいこと?」という声も上がっており、有権者からの信頼という面でも、しっかりとした説明が求められているようです。
以上、田久保真紀市長の除籍理由は何なのか調査してみました。
今後何を語られるのか注目です。