Twitterのアイコンが「柴犬」に突如変わったことが話題になっています。
これまでは青い鳥でしたが、なぜ急に犬のアイコンに変更されたのでしょうか。
今回は、ツイッターのアイコンが柴犬に変わった理由や意味、ロゴの由来について調査してみました。
【Twitter】アイコンが青い鳥から柴犬に!モデルはかぼすちゃん!
2023年4月4日に、突如Twitterのアイコンが青い鳥から柴犬に変わりました。

出典:Twitter
以前は、左上のアイコンは青い鳥でしたが、柴犬に変わっています。
特にアナウンスなど何もなく、急に変わっていたので驚いた人は多いようですね。(私もびっくりしましたw)
突然現れた柴犬に、Twitterではこのような声があがっています。
柴犬あんた誰や、、、、
かわいい#犬のアイコン
— ^_^ (@jih_2i) April 4, 2023
Twitterの犬アイコン見て、アカウントが乗っ取られたのかと思ったw本当何してんのかねえ
— cpuindo (@cpuindo) April 4, 2023
トレンドの犬のアイコンってなんだ?????と思ったらTwitterが犬のアイコンになってる…???? pic.twitter.com/iVm3WwPvkU
— △kaorii ☀▽ (@kaorii_drtk) April 4, 2023
Twitterでは「犬のアイコン」がトレンド入りしたり、乗っ取りだと勘違いした人もいたりとなかなか話題になっている様子です。
調べてみたところ、新しいアイコンとなった犬のモデルは「かぼすちゃん」と呼ばれる柴犬だそうです。

出典:Twitter
目がクリッとして可愛いですね!
かぼすちゃんは処分される寸前で引き取られた保護犬で、 ”Doge” というネットミームで世界的に有名なのだそうです。
では、なぜ青い鳥からかぼすちゃんのアイコンに変更されたのか理由が気になりますね。
なぜTwitterのアイコンは柴犬に変わったのか?理由は何?
Twitterのアイコンが柴犬かぼすちゃんに変わった理由は、一体なんなのでしょうか。
4月4日なのでエイプリルフールというわけでもなさそうです。
調べてみたところ、かぼすちゃんは仮想通貨「DogeCoin(ドージコイン)」のモデルになっている柴犬とのこと。

出典:livedoorニュース
そしてドージコインに関係があるTwitterのCEOであるイーロン・マスク氏が、自身の意向でアイコン変更されたということのようです。
現在、Twitterアイコン変更によりドージコインの価値が急上昇しているそうですよ。
なぜイーロン・マスク氏が柴犬のアイコンに変更されたのかという理由についてですが、過去にご本人がフォロワーとしたこちらのやり取りをご覧ください。
As promised pic.twitter.com/Jc1TnAqxAV
— Elon Musk (@elonmusk) April 3, 2023
Chairman氏が、
「change the bird logo to a doge(鳥のアイコンをドージに変えてくれ)」
とお願いされてますね。
イーロン・マスク氏はこの過去のやり取りを引用して「As promised(約束通り)」とコメントされています。
つまり、約束通り鳥のアイコンからドージアイコンに変更したよ!ということでしょう。
フットワークめちゃ軽ですね・・・。
ちなみに、イーロン・マスク氏は自身でも柴犬を飼うほど柴犬が好きなのだそうですよ。
柴犬アイコンへの変更は仮想通貨への誘導なのか・・・?
ドージコインのシンボルである柴犬をTwitterのアイコンにしたことで、Twitterでは、
「仮想通貨への誘導なのか?」
という声がチラホラあがっているようです。
Twitterのアイコンをドージコインのシンボルに変えることによって、やはりドージコインについて調べる人は出てくるでしょう。
また、前述した通り仮想通貨の相場がかなり高騰しているようですから、相場操縦では?という声もありました。
イーロン・マスク氏の影響力は凄まじいですから、アイコンを柴犬に変更したことによって上記のように捉えられるのは、真実はどうであれ致し方ない気もします。
しかしながらイーロン・マスク氏はアイコン変更後にこのようなツイートをされていました。
— Elon Musk (@elonmusk) April 3, 2023
「それは昔の写真だから」というセリフが。
遊んでますね(笑)
本当にフォロワーの要望を叶えただけなのでしょうか。
真相は現段階では不明です。

以上、Twitterのアイコンが青い鳥から柴犬へ変更された理由などについて調査してみました。
明日以降もずっと柴犬アイコンなのかはまだわかりませんが、ずっと青い鳥で慣れていたので違和感がすごいです。w