WBC2023の日本代表として連日大活躍のラーズ・ヌートバー選手ですが、「たっちゃん」という愛称で呼ばれていることに注目が集まっています。
ヌートバー選手のTシャツはたっちゃんTシャツとも呼ばれていますが、なぜ「たっちゃん」なのでしょうか。
今回は、ヌートバー選手がなぜたっちゃんと呼ばれるのか理由や名前の由来を調査してみました。
ヌートバーはなぜたっちゃんと呼ばれる?日本語名を調査
ヌートバー選手の愛称は「ヌーちゃん」とかになりそうなものですが、実際は「たっちゃん」と呼ばれています。
#大谷翔平 選手、#ヌートバー 選手がチームに合流しました!#侍ジャパン #WorldBaseballClassic pic.twitter.com/uzQomnbJVg
— 野球日本代表 侍ジャパン 公式 (@samuraijapan_pr) March 3, 2023
栗山監督から「たっちゃん、よろしくお願いします」と言われていますね。
また、ヌートバー選手のTシャツは「たっちゃんTシャツ」と呼ばれ、たっちゃんのプリントが入っています。
監督やチームメイトだけでなく、ヌートバー選手の愛称はファンの間でも広く親しまれているようです。
ヌートバー「日本大好き!!!!みんなありがとうーー!!!!!」
日本国民全員がたっちゃんのこと大好きですよ😭😭😭
— ええこと言う阪神ファンまとめ (@eekotoiu8n) March 10, 2023
結論からお伝えすると、たっちゃんと呼ばれる理由は、ヌートバー選手の日本名前が「榎田達治(えのきだ たつじ)」というからです。
和風でかっこいい名前ですね。
ミドルネームにも「たつじ」が入るようで、ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバーという名前なんです。
それで「たっちゃん」と呼ばれているんですね!
しかしながら、これまで日本での生活経験どころかプレー経験も一切ないヌートバー選手、なぜ日本語の名前をお持ちなのでしょうか。
ラーズ・ヌートバー たっちゃんの由来は祖父だった!?
実はヌートバー選手のご両親は、父親がアメリカ人で母親は日本人なのだそうです。
母親は榎田久美子(えのきだ くみこ)さんというお名前で、日本生まれの日本育ちで生粋の日本人です。

出典:NHK
母親の久美子さんは、埼玉県東松山市出身だそうですよ。
母方が日本人ということで、ヌートバー選手も日本名をお持ちだったんですね!
そして、ヌートバー選手の祖父も同じ「達治」というお名前とのこと。

出典:Yahooニュース
めちゃくちゃ優しそう~!
ヌートバー選手の日本名は、祖父の達治さんが由来になっているのだそうです。
そんな元祖たっちゃんである祖父は、ヌートバー選手の愛称についてこのようにコメントされていました。
ラーズの兄ナイジェルのミドルネームが「榎田(エノキダ)」で、姉のニコールが「夏海(ナツミ)」だったので、ラーズにも日本名がつくのかと思っていましたが、ラーズに「達治(タツジ)」がつけられたことは大変うれしく、また光栄に思っております。日本代表として選ばれたからには、野球世界一を目指して精いっぱい頑張れ!!の一言です。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/461917cbc560f7b59ebf1c4aa771e1a1f5c3259e
ラーズ・ヌートバー選手は3人兄弟の末っ子で全員ミドルネームが付いているようですが、ヌートバー選手が「たつじ」だったことが嬉しかったようです。
なんだか素敵ですね!
「たっちゃん」という愛称をヌートバーはどう思っているのか?
みんなから「たっちゃん」と呼ばれているヌートバー選手ですが、この愛称についてどう思っているのか気になります。
調べてみたところ、過去にインタビューで愛称である「たっちゃん」について、このようにコメントされていました。
/#侍ジャパン スタメン👀
\本日 #WBC強化試合 vsオリックス
1番 #ヌートバー 中
2番 #近藤健介 右
3番 #大谷翔平 DH
4番 #吉田正尚 左
5番 #岡本和真 一
6番 #村上宗隆 三
7番 #牧秀悟 二
8番 #源田壮亮 遊
9番 #甲斐拓也 捕#たっちゃん のインタビュー貼っておきます😎
19時試合開始💪 pic.twitter.com/rwIKRPTLmQ— TBS 野球『S☆1 BASEBALL』 (@tbs_baseball) March 7, 2023
- 非常に気に入っている
- 祖父の名前で誇り
という風に話されていますね。
おじい様も「光栄だ」と言われていましたし、なんとも素敵な家族ですね。


以上、ラーズ・ヌートバー選手がなぜたっちゃんと呼ばれるのか調査してみました。
今後、たっちゃんというニックネームとTシャツがますます流行りそうですね。
ヌートバー選手のWBCでのさらなる活躍に期待です!