PR

デジタル切腹の意味や由来が面白すぎたw元ネタ・語源は海外で草

デジタル切腹 意味 解説 由来 元ネタ 語源 ファイナルファンタジー FF14 海外  分析
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Twitterで「デジタル切腹」というワードがトレンド入りし、その意味元ネタが話題になっています。

切腹は昔の日本文化としてご存知の人も多いと思いますが、デジタルの切腹っていったいどういうことなのでしょうか。

ウマ娘やアグネスデジタルのことと思った人も多いようですよ。

今回は、デジタル切腹の意味や由来、元ネタなどについてご紹介していきます。

Sponsored Link

「デジタル切腹」って何?意味や由来が面白すぎたww

早速ですが「デジタル切腹」とは、

オンラインゲームでの不正行為に対する責任を取るため、使用キャラクターを削除すること

という意味だそうです。

つまり垢消しですね。

ゲーム上で悪いことをしてしまい、それが運営にバレてキャラクターをデリートすることで責任取ります、すみませんでした!みたいなことのようですね。

この行動が由来になっているようですが「デジタル切腹」という言葉で表現したことで「的を得てる」「上手い」という声が寄せられています。

しかし一方で、このような意見もあります。

「運営の判断を待つべき」「デジタル切腹はただの逃げ」という声もあるようですね。

確かに、不正行為がバレてキャラデリしたとなると、逃げたな・・・と思ってしまいます。

それを「デジタル切腹」という上手い言葉でかわしているような印象は多少あるかもしれませんね。

Sponsored Link

デジタル切腹の元ネタは?実は海外発のワードだった…!

「デジタル切腹」という言葉は誰が最初に発して、どこから来たのでしょうか?

調べてみると、海外の人が発した言葉だったことがわかりました。(日本人じゃないんかいw)

元ネタはこちらです。

FF14とは、王道RPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のことです。

真相は不明ですが、FF14では使用が禁止されている外部ツールを使って、誰が早くゲーム攻略できるかレースをしていたという噂です。

それが発覚したため、当該プレーヤーはキャラデリしたようです。

自分が使用しているキャラクターを削除する行為を、海外の人が「digital seppuku」と言ったのが元ネタのようですね。

「デジタル切腹」って日本語に上手く翻訳された表現なのかと思ったら、そのままだったんですね。

海外の人には日本人=切腹というイメージがやはりあるんでしょうね・・・w

個人的な見解ですが、なんというか「切腹」という言葉を使うと潔さみたいな印象を受けます。

スパッとキャラ消しするから許してね、というような。

「デジタル切腹」は的を得た表現だなとは思いますが、アカウント削除して逃亡、というのも事実ですからね。

Sponsored Link

世間は「デジタル切腹」という表現をどう思ってる?

では、デジタル切腹について世間はどのように思っているのでしょうか。

色々な意見がありますが、一つ言えるのは、この言葉を海外の人が発したというのが個人的に面白すぎですねw

「デジタル切腹」はただの垢消しではなく、不正行為が発覚した後キャラデリすることを指すようです。

色々なゲームでキャラクター削除したことありますが、デジタル切腹だけはしたくないですね(笑)

田中樹のLINE画像流出の女性は元カノみいちゃん?名前や経歴を調査
ジャニーズグループ「SixTONES(ストーンズ)」田中樹さんの過去のLINE画像をインスタで流出させた女性が誰なのか気になります。 元カノでは?という噂もあるようです。 また、流出したLINE画像もどんなものなのでしょうか。 今回は、田中...

以上、「デジタル切腹」の意味や元ネタについて調査してみました。

言葉のチョイスは言い得て妙で正直おもしろいですが、デジタル切腹しなくて済むようにプレーしたいですね。

Sponsored Link
分析
きいろをフォローする
きいろピックアップ
タイトルとURLをコピーしました