サッカーワールドカップ2022が盛り上がっていますが、本田圭佑さんの解説が面白い・わかりやすい、と話題になっています。
日本の初戦の相手ドイツ戦での解説は大変好評でしたね。
そんな本田圭佑さんが今後解説する予定の試合はいつなのか、日程をまとめてみました。
また、解説動画がどこで見られるのか、ABEMA TVなど無料視聴方法も詳しくご紹介します!
どこで本田圭佑の解説は聴けるのか?ABEMA TVとは?
まず、本田圭佑さんの解説は動画配信サービスのABEMA TVで聴くことができます。
/
11/27(日) よる7時キックオフ!
日本×コスタリカ#テレビ朝日 系列・ #ABEMA で
【無料】生中継!
\日本代表戦を、ABEMAでは
本田圭佑の解説でお届け⚡️このTweetをRTしておくと
試合開始直前にお知らせ#daihyo#ABEMAでFIFAワールドカップ#FIFAワールドカップ全試合無料生中継— 【公式】FIFA ワールドカップ カタール 2022 @ABEMA (@fifawc_ABEMA) November 26, 2022
2022年11月27日の対コスタリカ戦も、本田圭佑さんが解説を担当されます。
ABEMA TVは、W杯カタール大会全64試合を無料生中継する予定で、特に何も個人情報等を登録せずに、インターネットが繋がる環境で無料で視聴することができます!
NHKなどでテレビ観戦されていた方も、本田圭佑さんの解説を聴きたくてABEMAに切り替えた方多いようです。
PCの場合は、ABEMA TVのサイトを開き「ワールドカップ」から視聴できますよ。
スマホの場合は、「ABEMA」のアプリをダウンロードするだけですぐに視聴が可能です。
ドイツ戦での同点ゴール時は、選手同様、本田圭佑さんもテンションが上がってましたね!
本田圭佑が解説する予定の試合はいつ?日程をご紹介!
では、本田圭佑さんがABEMAで解説する予定の試合日程についてまとめました。
日本代表の1次リーグ3試合と、準決勝&決勝の生解説を現地で担当されます。
11月27日(日) 日本 VS コスタリカ
12月2日(金) 日本 VS スペイン
12月14日(水) or 15日(木) 準決勝
12月19日(月) 決勝
詳しく日程を紹介していきますね。
11月27日(日) 日本 VS コスタリカ 19:00~
日本時間の19:00~キックオフの予定です。
スタジオでの特別解説として、岡田武史さんが出演されますよ。
12月2日(金) 日本 VS スペイン 4:00~
日本時間12月2日朝4:00~キックオフ予定です。
最新のFIFAランキング7位のスペインとの対決です。
スペシャルゲストとして、元スペイン代表のイニエスタさんも解説として出演されますよ!
12月6日(火) 日本 VS クロアチア 0:00~
「死の組」と言われたグループステージを首位で勝ち上がった日本。
決勝トーナメント初戦の相手はクロアチアです。
クロアチアは前回2018年のロシア大会W杯で準優勝した強豪国で、当時のメンバーがまだまだ在籍しているチームです。
12月6日午前0時~キックオフです。
12月14日(水) or 15日(木) 準決勝 4:00~
準決勝は2試合ありますが、まだどちらの日にちになるかは未定です。
両日とも朝4:00~キックオフです。
12月19日(月) 決勝 0:00~
日本時間の12月19日(月)0:00~(=18日24:00~)キックオフ予定です。
今回のW杯は、強豪ドイツ相手に逆転勝利という最高のスタートを切れたと思いますので、選手の勇姿と本田圭佑さんの解説を決勝まで見られると期待しています・・・!
W杯 本田圭佑の解説が面白い&わかりやすい!(動画)
本田圭佑さんが解説を担当されるのは今回のW杯が初めてだそうですが、評判はものすごく良いようです。
こちらは、実況の方が久保建英選手と本田圭佑さんの名前を間違えて呼んだ時のやり取りです。
実況「キープする本田」
本田「試合出ましょか!」
本田の解説が面白すぎるwwww#ワールドカップ
#アベマ #本田の解説#本田圭佑 pic.twitter.com/qs3xrNiiKi— かずぃやぁ! (@kazuuya114514) November 23, 2022
実況「キープする本田・・・失礼、キープする久保です」
本田「いやぁ僕出た方がいいっすか」
実況「いや~すみませんごめんなさい!」
本田「試合出ましょか!」
面白すぎて笑ってしまいました!
即座にこの返しができる本田圭佑さん素敵です(笑)
本田圭佑さんの解説は、こういう関西弁でユーモアのあるコメントが出来るところが面白いですよね。
それに、初心者でも理解しやすい丁寧且つ的確な言葉で説明してくれるのがありがたいなと思います。
あと、解説者ですが視聴者が抱くのと同じ感情や言葉で表現してくれるのも魅力の一つでしょうね。
視聴者目線というか。
本田圭佑の解説を見れただけでもabema登録してて良かったと思った
“いります?副審”
“絶対性格悪い!!”
“うざいなー!”
“なぁなふぅん!?!?”
“(ロスタイム7分超)おわりやろ!おわりやろ!”
“(試合終了後即座に)一回落ち着きましょう”#FIFAWorldCup— Sacchan_OT7 &TEAM (@SacchanOT7) November 23, 2022
「うざいなー」が言える解説者は本田圭佑さんだけなのでは?(笑)
あと個人的に、解説時にサングラスを付けている本田圭佑さんがじわじわ来てます。w
大越健介(61)が話す時、しっかりサングラスを外す本田圭佑(36)#ワールドカップ pic.twitter.com/JaEEfnQ8uV
— オラジュワン (@KTw2j) November 25, 2022
目上の人が話す時には、きちんとサングラス外されるんですね。
解説時、本田圭佑が一部の選手を「さん付け」で呼ぶのはなぜ?
本田圭佑さんの解説の特徴として、一部の選手に対して「さん付け」で呼ぶというのが話題になっていますね。
吉田麻也選手や長友佑都選手に対しては、下の名前を呼び捨てにされていましたが、三苫薫選手や鎌田大地選手などは「三苫さん」「鎌田さん」と、さん付で呼ばれていました。
この理由について、本田圭佑さんはこのようにコメントされていました。
「さん付けして笑われる意味がわからない」
「スポーツ界の無意味な縦社会はなくした方がいい。関係が深くない先輩に偉そうにされると、ん?誰?って思ってしまう。同じことをしたくないから『さん』を付ける」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/46b1413dc22211e8620a74b8d89fa7d4c0150432
あまり面識のない後輩選手に対しては「さん付け」をするということでした。
無意味な縦社会はなくした方が良い、という本田圭佑さんの意見について賛同する声は多いようですよ。
「さん付け」本田圭佑の解説に世間の反応は?
本田圭佑さんのABEMAでのW杯解説について、世間はどのように思っているのでしょうか。
本田圭佑さんのサッカー解説、まじで面白い。
監督目線でも選手目線でも、時にはファンとして話してくれるから最高。— よ (@kyomoine18) November 26, 2022
ABEMAの本田圭佑さん、丁寧に解説しながら視聴者と同じようなところで感情的にもなっていて面白いし分かりやすい。初心者にはとってもありがたい…
日本同点に追いついた!!!— 山崎 怜奈 (@ymzkofficial) November 23, 2022
本田さん俺様気質で大嫌いだったんだけど、ドイツ戦の解説聞いて見方が180度変わりました。
すんごくわかりやすいし、若い選手のことを「さん」付で呼んでいてリスペクトしているところとか。
日本戦このまま全試合解説してほしい。#本田圭佑
— susumu_kuwa (@skuwaman) November 26, 2022
「最高!」「面白い」「聴きやすい」という声が多くあがっていました。
解説が面白くてわかりやすいということから、見ている側も飽きずに試合観戦できますね。


以上、本田圭佑さんが解説する予定の試合日程についてまとめてみました。
選手としてだけでなく、解説者としても視聴者を楽しませてくれる本田圭佑さん素敵ですね。
今年のW杯は、より楽しみながらサッカーへの理解も深められそうです。