サイトワードリーダーズがおすすめな理由!子供の成功体験にぴったり!

小ネタ

英語を読むための学習法の一つであるフォニックスは知っている人もいると思いますが、サイトワードってご存知ですか?

私は以前まで全く知らなかったのですが、フォニックスでは読めない語群のことをサイトワードというそうです。

例えば、「mat」を読むならフォニックスを用いて

「ムァ」「ア」「ツ」

で、「マット」と読みます。

・・・が、「彼ら」という意味がある「they」をフォニックス読みしてしまうと、

「ツ」「ハ」「エ」「イェ」

・・・と意味不明な発音になってしまいます(笑)

このようなthey, them, are, there, here・・・など、フォニックスでは読めない単語群をサイトワードと言って、これは覚えるしかないのだそうです!

ちなみにサイトワードは、他にもまだまだめちゃくちゃあります。

一応フォニックスをマスターすると英文の7割を読むことができ、残りの3割がサイトワードとのことです。

サイトワードまで覚えると、英文をスラスラ読むことができるようになるのだそうですよ。

昔の勉強法と全然違ってて、最初戸惑いました~(笑)

我が家ではサイトワードを学ぶ方法として、英語絵本の『サイトワードリーダーズ』を購入しましたよ。

 

25冊が1セットになっているのですが、1冊1冊がとても薄くて1ページの文字数も1~4文字程度。

絵本自体も小さいので、お出かけの際に鞄に忍ばせるのも簡単です。

1ページ1~4文字なので、何回か読み聞かせしていると子供がすぐに覚えてしまいました!

その後一人で1冊読み切り、「読めた~!」と喜んでいました^^

するとその他の英語絵本も読みたい!と言うようになるんですね~サイトワードリーダーズすごい!(笑)

この「読めた」の成功体験?がすごく効果的だなと思いました。

サイトワードリーダーズに購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

Sponsored Link
小ネタ
きいろをフォローする
きいろピックアップ
タイトルとURLをコピーしました