2022年の甲子園閉会式で、下関国際のプラカード持ちの女子生徒が「かわいい」「美人」だと話題になっています。
今回は、下関国際のプラカードガールの名前や画像について調査してみましたよ。
【2022甲子園】下関国際のプラカードガールがかわいい&美人!
こちらが噂のプラカード嬢です。

出典:Twitter
少し遠目ですが、美人&かわいい印象ですね。
なんとなく少し女優の北川景子さんに似てる気もします。
近くでもプラカードガールを見てみましょう。
整った顔立ちをされていますね。
とても可愛いです。上品な雰囲気も感じられますよ。
堂々と先頭を歩かれる姿が凛としていて素敵な子だな~と思いました^^
世間の声はこちらです。
下関国際のプラカード嬢かわいかった
— きょ (@AncienRegime000) August 22, 2022
下関国際のプラカード持ってる子が可愛すぎる。詳細詳しく
— やまめたん (@yamame_tan) August 22, 2022
下関国際のプラカード持ってる子、素人じゃないかんじ?めちゃ美人
— ayaPhone (@ayaPhone_2896) August 22, 2022
やはり「かわいい」「美人」という声が多く上がっていました。
綺麗な子だと思ったのは、私だけではなかったようです(笑)
下関国際のプラカード女子は誰?名前や学校は?
下関国際のプラカード持ちの女子生徒ですが、閉会式の時にマイクで名前を呼ばれていました。
お名前は、中村ゆりやさんだそうです。
下関国際のプラカード役中村ユリアさん!輝いている〜!#下関国際 #仙台育英 #全国高校野球選手権 pic.twitter.com/RDO1MWpErw
— hi (@CDulZ7nHf2EIcGH) August 22, 2022
中村ゆりやさん、横顔もめちゃくちゃ綺麗で整ってますね。
もちろん退場する際も綺麗です。
下関国際
甲子園準優勝おめでとう㊗️🎊🎉プラカードを持っている
中村ゆりやさん
美人です✨✨✨ pic.twitter.com/yqFiRr7o1k— セクガル001 (@9E8UsatGl5qlVk2) August 22, 2022
また、甲子園ファンの方はご存知だと思いますが、下関国際のプラカードを持っているからと言って、下関国際高校の生徒というわけではありません。
実はプラカードガールは、市立西宮高校女子生徒の中から毎年選考会で選ばれているんです。(2年生女子が対象)
なので、甲子園でプラカードを持ちたくて市立西宮高校に入学する女子生徒は非常に多いです。
ちなみに偏差値は67とかなり高いので、プラカードを持ちたいという気持ちだけでなく頭も良くないと入学できないんですね。
2022年の選考会では、2年生女子生徒全159人のうち118人が応募し、2人欠席だったため、116人の中65人がプラカードや国旗係に選ばれたとのこと。
競争率は1.78倍だったそうです。
プラカードを持つのはある意味ステータスということでしょうか。
甲子園は男子生徒だけでなく、実は女子生徒たちの戦いでもあるんですね。
つまり中村ゆりやさんは、厳しい選考会を勝ち抜いた市立西宮高校の2年生です。
甲子園プラカードは女子だけでなく男子が持ってもいいのか?
甲子園でプラカード持ちといえば、女子生徒を思い浮かべますよね。
男子生徒が持つのはアリなのでしょうか。
甲子園のプラカードを持つ係はなんで女子生徒なの。男子生徒じゃダメなの?
— りんごにゃん (@wiEKljmCfAn1pWi) August 22, 2022
高校野球の夏の甲子園の開会式。高野連はプラカード先導役が女子である理由を説明しろ。 男子ではなく女子限定にする理由はない筈だ。#高校野球
— yuri (@uriioz) August 6, 2022
甲子園の開会式、気がついた事がひとつ
選手は男子…プラカードが女子という棲み分けがそろそろ変わってもいいんじゃないかと思った。
— 青葉 有 (@BlueVayuu) August 6, 2022
現在は、プラカード持ちは女子生徒のみが対象のようですね。
高校野球というと、選手は男子でチアリーダーは女子というイメージがあります。
イメージというか実際そうですから。
チームメイトであっても、甲子園に女子生徒は出られないんですよね。
令和の時代ではなかなか珍しいですが、そういえば甲子園って男子生徒だけのイベントになってますね。

ネットでは、そろそろ男子が持つ時代が来ても良いのでは?という声がチラホラ上がっているようです。
市立西宮高校は男子生徒もいる共学ですので、もしかしたら今後プラカードボーイも現れるかもしれませんね!