6月14日にキリンカップサッカー2022の決勝「日本vsチュニジア」が行われますが、チュニジア代表のハンニバル・メジブリという選手の注目度が高いようです。
ハンニバル選手は19歳という若さで背番号10番を背負う、チュニジアの期待のエースです。
そんなハンニバル選手のトレードマークといえば、ものすごく特徴的な髪型です。
今回は、チュニジアのハンニバル・メイブリ選手の独特な髪型について語っていきますよ。
チュニジアのハンニバル・メジブリの髪型がすごい!独特!
ハンニバル・メジブリ選手はマンチェスター・ユナイテッドFC所属で、ポジションはMF(ミッドフィールダー)です。
フランス出身ですが2021年に国籍をチュニジアに変更し、この度チュニジアの代表にエースとして初収集されました。
そんな期待の新星ハンニバル選手がこちらです。

出典:Yahooニュース

出典:Yahooニュース
めちゃくちゃ特徴的な髪型をされています・・・!毛量がすごいですよね。
アフロっぽいですが、アフロほど髪の毛はまとまっていないというか、花火が爆発したようなヘアスタイルです。(語彙力w)
奇抜な髪型のサッカー選手はたくさんいますが、ここまで華やかな髪型の選手はなかなかいないかな、と。
とてもインパクトがあるので、遠目で見てもすぐハンニバル選手とわかりますし、とにかく目立ちます。
世間の声も見てみましょう。
チュニジアがチリに勝利。派手さはないけどいいチーム。そしてハンニバルの髪のボリュームがすごい。
— 河治良幸(365日が冬休み) (@y_kawaji) June 10, 2022
チュニジア代表の新星、ハンニバルは名前的にも髪型的にも今後注目度が高くなりそうやねえ。キャリアもすでに凄い。
— APASA (@e_apasa) June 10, 2022
やはり髪型に注目している人は多いようです。
また、髪型だけでなく、ハンニバルという名前も確かにインパクトがありますね。
しかしながら、このボリュームですから試合中に重いと感じたり、髪が邪魔になったりしないのでしょうか。
試合中のハンニバル選手をまとめた動画がありましたので、見てみましょう。
すごく軽やかで、トリッキーな技や正確なパスが武器のようです。

素人目線だと、どんなスポーツも基本的に短髪の方が記録が出やすかったりプレーしやすいと思っていましたが、ハンニバル選手のプレーを見ていると髪の毛のボリュームや長さは関係ないのかなと感じますね。
それにしても、どうしても独特なヘアスタイルに目が行きがちですが、ハンニバル選手の顔立ちイケメンですね(笑)
新星 ハンニバル・メジブリは過去に髪の毛を引っ張られたことがある
印象的な髪型のハンニバル選手ですが、どうやら髪の毛がプレーのハンデになるようなことはなさそうですね。
しかしながら、やはり髪の毛が長いため、以前対戦相手に試合中に髪を引っ張られたことがあるようです。
メジブリ思っきり髪引っ張られてた
— よふ (@Onestar241112) March 19, 2021
メジブリはブレイズヘアにするか髪切るかした方が良いと思うんだ、掴まれるでしょあれ
— SKR (@sca_sf) March 1, 2022
今後もまた髪の毛を掴まれるのでは・・・と心配する声も上がっています。
日本の選手はさすがに相手選手の髪の毛を引っ張るような野蛮な人はいないはずなので、とりあえず日本戦はその心配はないでしょう!
あったらショックすぎる・・・。
ハンニバル・メジブリは短髪だった過去もある(画像比較)
実力の他に、特徴的な髪型でも注目されるハンニバル・メイブリ選手ですが、実は短髪だった時期もあるようです。
それがこちらです。
ハンニバル髪イカしてる
サンチョくんCL頼みます pic.twitter.com/zOLZdsC1B9
— Yuma Nishikimi (@yuma1907) February 23, 2022

出典:Twitter

出典:Twitter
お~髪が短いのもかっこいいですね。
現在の長髪と画像比較してみるとこんな感じです。
短髪だとすっきりしてめちゃくちゃイケメンですし、個人的には絶対こちらの方が動きやすいでしょ、と思うのですが・・・(笑)
しかし、やはり長髪アフロの方がインパクトはあります。
どちらの髪型でもハンニバル選手にとってプレーに差がないのであれば、目立つ髪型の方がお好きなのでしょう!
長髪アフロの選手はハンニバル以外にもいた!
チュニジア代表ハンニバル・メジブリ選手以外にも、長髪でアフロの選手がいるか調べてみました。
一部をご紹介します。
①マテオ・ゲンドゥジ
フランス代表のMFです。ハンニバル選手の髪型とよく似ていますね。
ただ少しボリュームが足りないでしょうか(笑)
②マルアン・フェライニ

出典:Wiki Media
これぞアフロですね!海外サッカー選手のファンにとって「アフロ」といえば、この方なのではないでしょうか。
③ラモス瑠偉

出典:Twitter
ラモスさんは現役引退後は指導者やタレントとして、日本のテレビに出演される機会が多かったため有名ですね。
アフロヘア&髭がトレードマークです。
長髪でアフロヘアのサッカー選手は多くいますが、ハンニバル選手ほどインパクトのある選手はなかなかいないのでは、と思いました。

出典:マンチェスター情報局
うん、やはり髪のボリュームがすごい(笑)

この特徴的な髪型を振り乱してどのようなプレーをされるのか、決勝戦がとても楽しみです。